〒150-8913 東京都渋谷区渋谷3丁目29番8号コーププラザ
学校生協は1948年に全国学校購買利用組合連合会として日教組厚生部から独立し, 教職員の福祉事業団体として発足しました。さらに1948年に消費生活協同組合法が公布され, 名称を「全国学校生活協同組合連合会(全学協連)」とし,1951年に法人登記しました。 戦後早々の物資窮乏の時代,全国の学校生活協同組合は,教育の再建をめざし教壇に立つ教員の生活を支えるため, さらになすべき教育に必要な教材教具などの教育物資を提供するために事業活動をはじめました。 その後,1965年に全学協連と日本生協連が合併し,日本生協連の中で学協部会(組織指導)と学協支所(事業)という部署として組織再編されました。 さらに,生協法との関係により,学校生協事業から教材教具に関わる事業を営む組織が分離され,各都道府県に会社法人として学校教育用品会社が設立されました。 全国学校用品株式会社は,その全国事業の連合会としての役割を担う組織として1967年に設立されました。 このように,用品事業は元々,学校生協事業と深い関係にありましたが,生協法における員外利用や県内の組織問題などを整理するために, 全国的な受け皿として株式会社として発足した経過があります。従って,用品会社としても協同組合精神に基づき,現場の教育実践を集約した教材づくりに当たっており, 全学品㈱の株主も全国の学校用品,学校生協で構成されています。
日本生協連学協支所並びに全国学校用品株式会社は,共に厳しさが一層増加した学校という事業環境において活動しており, 両組織の起源である全学協連の草創の方針に基づき,学校全体をフォローする学校総合対応型事業を目指した事業構造への再編が必要となりました。 その結果,2015年3月21日から日本生協連学協支所と全国学校用品株式会社とは経営統合を行いました。 経営統合を行った全学品は,県学校生協と県教育用品会社の全国連帯組織としての連合会機能を担い, さらに全国規模での共同仕入れ事業を行うことで各県組織への事業貢献を継続拡大することになりました。 また,事業活動を行う全学品と組織活動を行う学協部会は,学校で事業活動を行う学校生協並びに教育用品会社とは非常に深い関係にあり, その重要度は変わりません。組織再編によって発足した全国学校用品株式会社は,学校生協事業と用品事業を行う二つの組織に対し,事業活動を行っております。
『GIGAスクール構想』『未来の教室』『学校BPR』など学校をめぐる環境は大きく変化しつつあります。また,ESG・SDGsや地球温暖化対策など社会に果たすべき企業の役割も変わってきています。このようななか,全国学校用品株式会社は,教職員と児童生徒を含めた学校をト-タルでフォローする総合対応型事業を担う存在として, 各県用品会社・学校生協とともに確固たる地位を築くことを目指しています。 引き続き,弊社へのご協力とご結集をお願いすると共に,今後ともご愛顧とご利用をいただくことをお願い申し上げて,ご挨拶とさせていただきます。